วันพฤหัสบดีที่ 28 ธันวาคม พ.ศ. 2560

เฉลย 文法N1 PART1

①お客様あっての企業であることを忘れずに、当社では常にお客様を何より大切にしています。
あっての
เพราะมี ~จึง ~
*ใช้เมื่อต้องการจะกล่าวเน้นว่า "เพราะว่ามีเงื่อนไขนี้ ~ ผลที่ตามมาจึงจะเป็นไปได้"
to owe everything to
名詞+あっての+名詞

②商品の販売戦略いかんで、売れ行きに大きく差が出てきてしまう。
いかんだ/いかんで
いかんでは/いかんによっては
ขึ้นอยู่กับ ~
*มีความหมายเหมือนกับ~次第だ/次第で/次第では
depending on
名詞(の)+いかんで

③ 事情のいかんによらず、殺人は許されないことだ。
いかんによらず
いかんにかかわらず
ไม่ว่า ~ จะอย่างไรก็ตามแต่ ก็จะไม่ ~
*มักจะใช้กับประโยคที่ต้องการเน้นคำพูดอย่างหนักแน่น
regardless of
名詞(の)+いかんによらず

④子供ならいざしらず、大人がそんなことも知らないなんて
~いざしらず/~ならいざしらず
ถ้าเป็น ~ ก็อาจจะ...แต่ว่า...
*ใช้เมื่อต้องการพูดว่า"เรื่องนี้เป็นกรณีพิเศษ"หรือ"กรณียกเว้น"
I don’t know about A, but B
①名詞+いざしらず
②動詞+の+いざしらず

⑤周りの人たちが何と言おうが、私は決心を曲げないつもりです。
う(意向形)が
う(意向形)と(も)
ไม่ว่าจะ  ~
no matter how/what
う(意向形)+が/と(も)

⑥あの人が結婚しようとしまいと、そんなことはわたしには関係ないことだ。
う(意向形)がまいが
う(意向形)とまいが
ไม่ว่าจะ  ~ หรือไม่ก็ตาม
*ไม่ว่าเงื่อนไขในเหตุการณ์แรกจะเป็นอย่างไรก็ตาม เรื่องในข้อความข้างหลังก็จะเกิดขึ้นอย่างแน่นอน
whether or not…
う(意向形)+が~まいが

⑦お金がないから、新しい車を買おうにも買えないんです。
う(意向形)にもない
อยากจะทำ  ~ แต่ก็ทำไม่ได้
*ใช้เมื่อต้องการจะบอกว่า "แม้ว่าอยากจะ  ~ แต่ก็มีเหตุไม่สามารถทำอย่างนั้นได้"
even if one tries to do something, but it can’t be done
う(意向形)+にも~ない

⑧娘は仕事のため、北海道に引っ越すことになった。なんとも寂しい限りだ
かぎりだ
(รู้สึก)  ~ เป็นที่สุด
*ใช้แสดงความรู้สึกว่าตนเองรู้สึกเช่นนั้นเป็นอย่างมาก
 I feel so(extremely)…
①い(形容詞)+かぎりだ
②な(形容詞)+かぎりだ
③名詞+の+かぎりだ

⑨信用というものは、いったん失ったが最後、取り戻すのは難しい。
が最後/~たら最後
หากเป็นอย่างนั้น ~ ก็จบกัน
*ผู้พูดมีความรู้สึกว่า"ถ้าเกิดสิ่ง  ~ นั้นขึ้น ทุกสิ่งทุกอย่างก็จะจบสิ้นกัน"
once something occurs, something else happens
①た(過去形)+が最後
②たら+最後

⑩本日はお礼かたがた、お伺いしました。
かたがた
ทำ ~ ไปพร้อมกันกับ ~
*นิยมใช้กับเหตุการณ์ที่เป็นทางการ ข้อความข้างหลังมักใช้คำกริยาเกี่ยวกับการเคลื่อนที่ เช่น เยี่ยมเยือน(訪問)ขอบคุณ(お礼)เป็นต้น
 while, for the purpose of

抽象名詞+かたがた

練習問題 文法N1 PART1

日本語能力試験N1 練習問題 

練習問題 文法N1 PART1

 เอาล่ะ เริ่มกันเลยนะ
__________に最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1お金がないから、新しい車を_________んです。
買えば買おう買おうにも買えない買いたい
 
問2あの人が_________、そんなことはわたしには関係ないことだ。
結婚したら結婚すれば結婚しようとしまいと結婚しようが
 
問3事情の_________、殺人は許されないことだ。
を限りにあってのいかんでいかんによらず
 
問4本日はお礼_________、お伺いしました。
かたがたがてらながらかたわら
 
問5娘は仕事のため、北海道に引っ越すことになった。なんとも寂しい_________
始末だまでだいかんだ限りだ
 
問6信用というものは、いったん_________、取り戻すのは難しい。
失われたら失おうが失ったが最後失えば
 
問7周りの人たちが何と_________、私は決心を曲げないつもりです。
言ったら言うと言おうが言えば
 
問8お客様_________企業であることを忘れずに、当社では常にお客様を何より大切にしています。
いかんでをおいてあってのを限りに
 
問9商品の販売戦略_________、売れ行きに大きく差が出てきてしまう。
あってのいかんでをおいていかんによらず
 
問10子供_________、大人がそんなことも知らないなんて…。
あってのをおいていかんでならいざしらず
 

 

วันอาทิตย์ที่ 17 ธันวาคม พ.ศ. 2560

เฉลย หมวดที่2 形が似ている言葉 Part1

解説

そんなことをするなんて、まったく非常識もはなはだしい。
「甚だしい:何かの程度が一般のものよりもはるかに越えていること」

彼は得意な楽器ではなばなしく演奏した。
「華々しい:スポーツや芸能などで目覚ましい活動をすること」

雨のせいで、工事の進みぐあいがはかばかしくない。
「捗々しい:順調に進む」

障害者をいじめるとは、あさましいことだ。
「浅ましい:見苦しい」

軍人は敵にいさましく立ち向かうものだ。
「勇ましい:勢いが強く、積極的に向かっていく様子」

戦争でたくさんの子供が犠牲になり、いたましいことだ。
「痛ましい:見るからに自分が痛むほど、かわいそうなありさま」

虐待された子供にとって、大人になっても虐待のいまわしい記憶が消えない。
「忌まわしい:嫌な感じを起こさせる様子」

あの町にはなだらかな坂道が多い。
「なだらか(な):傾斜の度合いがゆるやかなさま

なめらかな肌になるには、どのスキンケアをつかえばいいの。
「滑らか(な): 物の表面にでこぼこがなくて、つるつるしているさま」

話し合いはに進んだ。
「和やか(な):気分、雰囲気がやわらいでいるさま」

เฉลย หมวดที่ 1体の言葉を使った慣用表現 Part1

解説

彼は国会議員になって、顔が売れてきた。
多くの人にに知られる。有名になる」

ここは部長の顔をたてて、我慢してくれ。
その人の体面が傷つかないようにする」

25歳で社長になった彼には頭が下がる。
他人の行動に尊敬する気持ちを持つ」

試作結果がうまくいかず、頭を抱えている。
心配な事や悩み事などがある」

お金に目がくらんで、悪事をしてしまった。
「①目まいがする
 ②強い光線などのために、一時的に視力を失う
 *③心を奪われて判断力がなくなる」

おばあちゃんは目が肥えたので、着物を選んでもらった。
よいものを見慣れて、よしあしを見分ける力が増す」

目が冴えた時は、無理して眠ろうとしない方がいいよ。
「眠気がなくなる」

高級品を選ぶとは、さすが君だね、目が高い。
「よいものを見分ける能力を持つ」

親の目が届く範囲で子供を遊ばせる。
「注意や監督ができる」

新聞で事故に関するニュースをよく目にする。
「実際に見る」

วันพฤหัสบดีที่ 7 ธันวาคม พ.ศ. 2560

日本語能力試験N1 練習問題 体の言葉を使った慣用表現1

日本語能力試験N1 練習問題 

日本語能力試験N1 体の言葉を使った慣用表現1

 เอาล่ะ เริ่มกันเลยนะ
__________に最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問125歳で社長になった彼には_________
顔が売れる頭を抱える顔をたてる頭が下がる
 
問2おばあちゃんは_________ので、着物を選んでもらった。
目がくらんた目が肥えた目が高い目が冴えた
 
問3試作結果がうまくいかず、_________いる。
頭が下がって頭を抱えて顔をたてて顔が売れて
 
問4お金に_________、悪事をしてしまった。
目がくらんで目が肥えて目が冴えて目が高く
 
問5新聞で事故に関するニュースをよく_________
目が肥える目が届く目が冴える目にする
 
問6高級品を選ぶとは、さすが君だね、_________
目が冴える目がくらむ目が肥える目が高い
 
問7親の_________範囲で子供を遊ばせる。
目が届く目が冴える目にする目が肥える
 
問8ここは部長の_________、我慢してくれ。
顔が売れて頭が下がって頭を抱えて顔をたてて
 
問9彼は国会議員になって_________きた。
顔をたてて顔が売れて頭が下がって頭を抱えて
 
問10_________時は、無理して眠ろうとしない方がいいよ。
目が高い目がくらんた目が肥えた目が冴えた
 

 

日本語能力試験N1 練習問題 擬声語・擬態語1

日本語能力模擬試験 N1 擬声語・擬態語

日本語能力試験N1 練習問題 擬声語・擬態語1

มาลองทำข้อสอบวัดระดับภาษาญี่ปุ่น N1 ส่วนที่เป็นคำวิเศษณ์ กันดูครับ  เอาล่ะ เริ่มกันเลยนะ
__________に最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1雨季になると、雨の日が続いて、部屋が_________する。
ざあざあまるまるじめじめばらばら
 
問2娘の部屋の中が_________になっている。
まちまちばらばらぐちゃぐちゃごしごし
 
問3この仕事を遂行するには_________一年かかる。
まるまるそこそこはなはだほどほど
 
問4兄は頭がよくて、数学の難問でも_________解く。
ざあざあじめじめすらすらずるずる
 
問5先生に_________注意された。
ぐちゃぐちゃまるまるつやつやさんざん
 
問6落第した。母は_________怒るだろう。
がんがんさんざんかんかんごしごし
 
問7花の色は種類によって_________です。
ぶかぶかたちまちまちまちこうこう
 
問8仕事のストレスで頭が_________する。
こうこうつやつやかんかんがんがん
 
問9試合中にライトが_________とついている。
ばらばらこうこうかんかんだらだら
 
問10冬に半袖で登山するなんて、_________な目にあうよ。
かんかんさんざんがんがんむちゃぐちゃ
 

 

日本語能力試験N1 練習問題 語彙2

日本語能力模擬試験 N1 語彙

日本語能力試験N1 練習問題 語彙2

 ต่อเลยละกัน ข้อสอบวัดระดับภาษาญี่ปุ่น N1 ส่วนที่เป็นคันจิ2 ลองทำกันดูแล้วกัน ส่วนตัวคนทำเองก็รู้สึกว่ายากไปนิดรึเปล่า (จริงๆแล้วอาจจะเป็นเพราะว่าห่างหายจากการเรียนภาษาญี่ปุ่นก็เป็นได้) ยังไม่ได้ลองให้คนแถวนี้ลองทำเลยเอามาโพสซะแล้ว ถ้าทำแล้วเกิดเหตุขัดข้องอะไรก็บอกมาได้เลยนะ แล้วได้คะแนนอะไรกันยังไงอย่าลืมโพสบอกกันด้วยล่ะ

 เอาล่ะ เริ่มกันเลยนะ

___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。


問1そのチームの監督が突然やめた。
けんどくかんとくかんどくけんとく
 
問2彼女は寛容な心を持っている。
どうようなかんようなしんようなけんような
 
問3彼の丁寧過ぎるのが日本人の特色を発揮している。
はっきばつぐんはつきはつくん
 
問4彼女の繊細な表情から、どうしてここにきたかを読み取ることが出来ます。
せんざいしきさいせんさいぜんさい
 
問5この敷地内でたばこを捨てないでください。
きしちしきちしいちきち
 
問6私は生涯あなたを愛して、大事にすることを誓います。
しょうかいしょうがいせいしょうせいかい
 
問7彼の小説は現代小説の傑作と肩を並べている。
ていさくせっさくけっさくけつさく
 
問8彼らの報告においては、その問題は配慮されていない。
はいりょうはいしょうはいりょはいりゅう
 
問9オリンピックの試合が開幕した。
かいまくかいさいかいたくかいかく
 
問10その会社は支払いを 30 日猶予してくれた。
しゅうよしゅよしょうよゆうよ
 

 

日本語能力試験N1 練習問題 形が似ている言葉1

日本語能力模擬試験 N1 語彙

日本語能力試験N1 練習問題 形が似ている言葉1

ส่วนตัวคนทำเองก็รู้สึกว่ายากไปนิดรึเปล่า ถ้าทำแล้วเกิดเหตุขัดข้องอะไรก็บอกมาได้เลยนะ แล้วได้คะแนนอะไรกันยังไงอย่าลืมโพสบอกกันด้วยล่ะ  เอาล่ะ เริ่มกันเลยนะ
__________に最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1_________な肌になるには、どのスキンケアをつかえばいいの。
なめらかなめやかなごやかなだらか
 
問2障害者をいじめるとは、_________ことだ。
いまわしいいたましいあさましいいさましい
 
問3話し合いは_________に進んだ。
なごやかなだらかなめらかなめやか
 
問4軍人は敵に_________立ち向かうものだ。
あさましくいたましくいさましくいまわしく
 
問5そんなことをするなんて、まったく非常識も_________
ばかばかしいはかばかしいはなはだしいはなばなしい
 
問6彼は得意な楽器で_________演奏した。
はなばなしくばかばかしくはなはだしくはかばかしく
 
問7戦争でたくさんの子供が犠牲になり、_________ことだ。
いまわしいいたましいいさましいあさましい
 
問8あの町には_________な坂道が多い。
なめらかなごやかなだらかなめやか
 
問9虐待された子供にとって、大人になっても虐待の_________記憶が消えない。
あさましいいたましいいさましいいまわしい
 
問10雨のせいで、工事の進みぐあいが_________ない。
はなはだしくばかばかしくはかばかしくはなばなしく